インテリアとカラーについて

部屋のカラーをプランしていくことを、カラースキームといいます。
カラーを決めていくのは、間取りを決めるより難しいと言う方もいます。
カラースキームを進めていく中で必要なのが、ベースカラー・メインカラー・アクセントカラーです。

そこで、カラーを決めていくのに、そのカラーがもたらす効用をご紹介します。

イエロー

furniture-yellow

活発・神経、脳の活性化など
食欲増進や活発な気分にさせたり、脳を活性化させるカラーです。
ビタミンカラー・太陽の光の色など、元気にしてくれるカラーなので、朝食のときのクロスに黄色を取り入れたり、親しい友人などが交流するお宅では、リビングなどにアクセントカラーで取り入れるといいでしょう。
胃や腸を刺激するカラーなので、トイレなどに使用するのもいいです。

レッド

furniture-red

情熱的・興奮・体温上昇など
人間が本能的に意識するカラーです。
食欲を増進させるカラーでもあります。交感神経を刺激するので、寝室のような気持ちを落ち着かせたい部屋には不向きです。
そのため、活動的な部屋や、北側の陽が当たらない部屋などに取り入れるのが望ましいです。

ブルー

furniture-blue

落ち着き・集中力・鎮静作用など
ブルーは情緒を落ち着かせ、集中力の持続をさせるので、作業部屋・勉強部屋に最適です。
また、コミュニケーションをサポートするカラーなので、色々な人が交流する客室などにしようするといいでしょう。

グリーン

furniture-green

安心・自然・癒しなど
グリーンは暖色にも寒色にも属さない中間色です。
刺激が少なく安心感・心身のバランスの調和などの効果があります。
家族が交流する部屋やバスルームなどに取り入れるのがいいでしょう。
観葉植物などの緑はどの部屋に置いても、癒しの効果があります。

ピンク

furniture-pink

優しさ・愛情・女性らしさなど
女性ホルモンの分泌を促します。ピンクにはマイナスの要素が少なく、見る人に幸せを与える色のため、どの部屋でも使用することができます。
ですが、同じピンクでも赤がたくさん入った濃いピンクなどは、レッドの刺激が入ってきますので、癒しを求める部屋には不向きです。

ブラック

furniture-black

静寂・重厚・気品など
生活感を感じさせない、高級感などの効果があります。
物や空間をグレードアップさせたり見る人を惹きつけることができますが、反面、存在感があるので多様すると圧迫感も感じやすいカラーです。
ブラックを取り入れると空間を引き締めることができるので、高級感を感じる部分(家電製品・皮のソファー・ラグ等)にはブラックを選ぶのがいいでしょう。

ホワイト

furniture-white

清潔・洗練・真面目など
光を反射するカラーなので、空間を広く見せる効果があります。
ホワイト一色の部屋に憧れをもつ人はたくさんいますが、ホワイトには目を疲れさせたり、気持ちを落ち込ませるというような面もあります。
精神的に疲れている場合に、ホワイトの部屋は望ましくないこともありますが、真っ白ではなくてアイボリーなどを取り入れたり、観葉植物などを置いて調和させるといいでしょう。

いかがですか?
カラーごとの特性はありますが、ご自身が“惹かれる”カラーが実は、一番落ち着くカラーとも言われています。

他人と好きな香りが違うように、カラーも好みがあります。
好きではないカラーの部屋では落ち着くことはできません。
あくまでカラースキームのご参考までに。