
収納を充実し
3世帯同居に対応できるリフォーム
娘さん夫婦が同居するにあたり、女性が多いので収納を充実したプランのリフォームをしたいとの事でご依頼いただきました。
リフォームプロフィール
建物種別 | 戸建て | 築年数 | 38年 | 工事面積 | 212.9m2 |
---|---|---|---|---|---|
工期 | 90日 | 構造 | RC造2階建 | 費用 | 3,200万円 |
リフォーム前の悩みと希望
- 耐震補強をしてほしい。
- 太陽光発電を設置してほしい。
- 3世帯同居に対応できるプランにしてほしい。
- 収納を充実させたい。
- 部屋数を確保して、仏壇・神棚を設置したい。
- RCの住宅なので、断熱性を上げたい。
- キッチンは1Fで共同使用、その他の水廻りは1Fと2Fで分けたい。
リフォーム前:外観
リフォーム前:リビング
リフォーム前:リビング
リフォーム前:洗面所
お施主様のこだわりの部分
リビングに和室コーナーを設け、洋室の雰囲気にも合うようにモダンなイメージにしてもらいました。また、段差をつけてもらい腰を掛けたりできるようにしてもらいました。
2階のファミリールームは、将来的に子供部屋にして仕切れるように設計してもらいました。
リフォーム後:外観
リフォーム後:玄関
リフォーム後:キッチン&リビング
リフォーム後:トイレ
リフォーム後:和コーナー
リフォーム後:寝室
リフォーム後:玄関収納
リフォーム後:廊下収納
太陽光:設置後
耐震診断の結果、新耐震基準に満たなかったため、耐力壁を入れて、耐震補強しました。
担当者のコメント

玄関には、圧迫感がないように腰高の下足入、シューズクローク、さらにクロークを設けて玄関をスッキリさせる工夫をしました。
1階廊下の大きな収納は、半分を布団などをいれる押入、半分を稼動棚にして、収納の幅を広げました。そして、各所にも固定棚・可動棚を設け、見せる収納にもこだわりました。
事前の打ち合わせに時間をかけたお陰で、お客様の希望に沿ったリフォームができたと思います。
1階廊下の大きな収納は、半分を布団などをいれる押入、半分を稼動棚にして、収納の幅を広げました。そして、各所にも固定棚・可動棚を設け、見せる収納にもこだわりました。
事前の打ち合わせに時間をかけたお陰で、お客様の希望に沿ったリフォームができたと思います。